【2014年8月大雨被害・広島】県外者OK RQ災害教育センターがボラ募集
2014.08.29更新 | 一般社団法人RQ災害教育センター
このボランティア情報の募集はすでに終了しています。
→ 現在募集中のボランティア情報
→ 現在募集中のボランティア情報
広島県外からボランティアにくる方のために、ボランティ
アの拠点を開設しました。約30名の宿泊が可能です。拠点
は北広島町です。
以下の内容をよく読み、お申込みください。
現地のボランティアのニーズは急激に変わっています。こ
のページや、Facebookページ「RQ広島」で情報発信をして
いますのでご確認ください。
■条件
・自己責任で活動できる方
・ボランティア保険に必ず加入してきてください。
・服装は動きやすく汚れても良い服装でお願いします。また、飲食等は各自でご準備をお願いします。
【重要】県内外OK
■活動内容
(2014年8月29日現在)
主たる作業は道路や個人宅敷地内の土砂の片づけ、家屋内の整理、ゴミの撤去、被災者のサポート等が主な活動ですが、日々状況は変化してます。
現地にはボランティアが多数集まっていますが、立ち入り禁止地域が多く活動できない方が続出しています。また天候によっては作業そのものが中止になります。RQに来られても同様で、屋外作業はできず、現地社会福祉協議会の室内作業や、RQ広島でのボランティア受け入れのための室内作業を行っていただく場合があります。ご了承の上お申し込みください。
■活動日
9月1日(月)〜9月15日(月)の期間で活動できる方
*活動日程は現地の状況により、予告なく変わることがあります。
■活動場所
広島県山県郡北広島町
拠点は北広島町です。詳細は申込み者に直接お伝えします。バスまたはマイカーの2つの方法があります。いずれの場合も現地には16:00〜21:00の間にご到着ください。それ以外は対応出来ません。
■宿泊
可能
■申し込み方法
http://www.rq-center.jp/hiroshima_rq_vol
をよく読み、フォームからお申し込みください。
確認後、RQ災害教育センターからご連絡さしあげます(少しお待ちいただくこともあります)。申込み状況や現地のニーズによってはお申し込みをお断りしたり、受け入れをご案内した後にお断りする場合もあることをあらかじめご了承ください。
現地のボランティアのニーズは急激に変わっています。このページや、Facebookページ「RQ広島」で情報発信をしていますのでご確認ください。
■お問い合わせ先
メールにてお問い合わせください
toiawase@rq-center.jp
■主催団体
一般社団法人RQ災害教育センター 事務局
〒116-0013 荒川区西日暮里5-38-5
TEL:03-5834-7977
FAX:03-5834-7972
■そのほか
〇事故の責任について
活動中に予期せぬケガ等に見舞われるなど、危険が伴うこともあります。原則として自己責任で行動いただくことがボランティアの鉄則です。各自で体調管理をおこない予防を心がけて下さい。
RQ災害教育センターの活動の範囲外での事故については責任を負いかねます。活動中の事故につきましては、必ず事務局にご連絡いただき、互いに話し合いのうえで解決することをご了承ください。
〇車の運転中の事故について
RQの車両は任意保険に加入しておりますが、保険対象外の責任は運転者の責任となります。
〇施設の基本情報
・電気・水道あり
・入浴:施設内にはなし。拠点近くの温泉を500円で利用できます(JAFカードをおもちの方は200円引きで300円)
・携帯電話は原則としてつながります(au、Docomo、Softbankなど)
・食事は朝、夜に基本的にごはん・汁物を無料で提供。おかずがほしい人は自分でご用意ください。飲食店にいくことも可能です
・自炊不可
・スーパーやコンビニがあります(車で15分程度)
現地入りをされる方は状況をご理解の上、ご準備をお願いいたします。ご出発日時の現地の情報を必ずご確認ください。
〇持ち物等
ボランティア各自には、以下の基本装備の準備が必要になります。
往路の事故も補償されますので事前にお住まいの近くの社会福祉協議会でボランティア保険(天災プラン)に加入してください。(4月1日より3月31日まで保証されます)。ボランティア保険に未加入の方は、屋外作業はできませんのでご了承ください。
・ボランティア保険カード(天災プラン)
・着替え、タオル類
・活動のできる服装
・帽子(日よけ)
・洗面具
・マイ食器(スプーン・フォーク・箸・コップ・茶碗・お椀等)
・水筒
・保険証
・運転免許証(お持ちの方)
・個人用薬品、ファーストエイドキット
・虫除け
・ヘッドライト、あるいは懐中電灯(必須)
・手袋
・筆記具
・携帯電話(お持ちの方)
・寝袋・マット
・サンダル(あると便利です)
※以下は屋外での清掃・片付け作業に必要なもの
・長袖・長ズボン、もしくは長袖つなぎ
・汚れてよいカッパ
・長靴
■情報元URL
HP http://www.rq-center.jp/hiroshima_rq_vol
Facebook https://www.facebook.com/rq.hiroshima
■災害ボランティアに行く前にお読みください(外部サイト)
http://rsy-nagoya.com/volunteer/volknowledge.html
■キーワード
2014年8月大雨被害 災害 北広島町 広島県 大雨
・自己責任で活動できる方
・ボランティア保険に必ず加入してきてください。
・服装は動きやすく汚れても良い服装でお願いします。また、飲食等は各自でご準備をお願いします。
【重要】県内外OK
■活動内容
(2014年8月29日現在)
主たる作業は道路や個人宅敷地内の土砂の片づけ、家屋内の整理、ゴミの撤去、被災者のサポート等が主な活動ですが、日々状況は変化してます。
現地にはボランティアが多数集まっていますが、立ち入り禁止地域が多く活動できない方が続出しています。また天候によっては作業そのものが中止になります。RQに来られても同様で、屋外作業はできず、現地社会福祉協議会の室内作業や、RQ広島でのボランティア受け入れのための室内作業を行っていただく場合があります。ご了承の上お申し込みください。
■活動日
9月1日(月)〜9月15日(月)の期間で活動できる方
*活動日程は現地の状況により、予告なく変わることがあります。
■活動場所
広島県山県郡北広島町
拠点は北広島町です。詳細は申込み者に直接お伝えします。バスまたはマイカーの2つの方法があります。いずれの場合も現地には16:00〜21:00の間にご到着ください。それ以外は対応出来ません。
■宿泊
可能
■申し込み方法
http://www.rq-center.jp/hiroshima_rq_vol
をよく読み、フォームからお申し込みください。
確認後、RQ災害教育センターからご連絡さしあげます(少しお待ちいただくこともあります)。申込み状況や現地のニーズによってはお申し込みをお断りしたり、受け入れをご案内した後にお断りする場合もあることをあらかじめご了承ください。
現地のボランティアのニーズは急激に変わっています。このページや、Facebookページ「RQ広島」で情報発信をしていますのでご確認ください。
■お問い合わせ先
メールにてお問い合わせください
toiawase@rq-center.jp
■主催団体
一般社団法人RQ災害教育センター 事務局
〒116-0013 荒川区西日暮里5-38-5
TEL:03-5834-7977
FAX:03-5834-7972
■そのほか
〇事故の責任について
活動中に予期せぬケガ等に見舞われるなど、危険が伴うこともあります。原則として自己責任で行動いただくことがボランティアの鉄則です。各自で体調管理をおこない予防を心がけて下さい。
RQ災害教育センターの活動の範囲外での事故については責任を負いかねます。活動中の事故につきましては、必ず事務局にご連絡いただき、互いに話し合いのうえで解決することをご了承ください。
〇車の運転中の事故について
RQの車両は任意保険に加入しておりますが、保険対象外の責任は運転者の責任となります。
〇施設の基本情報
・電気・水道あり
・入浴:施設内にはなし。拠点近くの温泉を500円で利用できます(JAFカードをおもちの方は200円引きで300円)
・携帯電話は原則としてつながります(au、Docomo、Softbankなど)
・食事は朝、夜に基本的にごはん・汁物を無料で提供。おかずがほしい人は自分でご用意ください。飲食店にいくことも可能です
・自炊不可
・スーパーやコンビニがあります(車で15分程度)
現地入りをされる方は状況をご理解の上、ご準備をお願いいたします。ご出発日時の現地の情報を必ずご確認ください。
〇持ち物等
ボランティア各自には、以下の基本装備の準備が必要になります。
往路の事故も補償されますので事前にお住まいの近くの社会福祉協議会でボランティア保険(天災プラン)に加入してください。(4月1日より3月31日まで保証されます)。ボランティア保険に未加入の方は、屋外作業はできませんのでご了承ください。
・ボランティア保険カード(天災プラン)
・着替え、タオル類
・活動のできる服装
・帽子(日よけ)
・洗面具
・マイ食器(スプーン・フォーク・箸・コップ・茶碗・お椀等)
・水筒
・保険証
・運転免許証(お持ちの方)
・個人用薬品、ファーストエイドキット
・虫除け
・ヘッドライト、あるいは懐中電灯(必須)
・手袋
・筆記具
・携帯電話(お持ちの方)
・寝袋・マット
・サンダル(あると便利です)
※以下は屋外での清掃・片付け作業に必要なもの
・長袖・長ズボン、もしくは長袖つなぎ
・汚れてよいカッパ
・長靴
■情報元URL
HP http://www.rq-center.jp/hiroshima_rq_vol
Facebook https://www.facebook.com/rq.hiroshima
■災害ボランティアに行く前にお読みください(外部サイト)
http://rsy-nagoya.com/volunteer/volknowledge.html
■キーワード
2014年8月大雨被害 災害 北広島町 広島県 大雨