ボランティア募集情報

宮城県 【宮城県】冬休み♡春休み 海の見える命の森しかできない命考え学べるボランティア

地域活性 災害復興支援
このボランティア情報の募集はすでに終了しています。
→ 現在募集中のボランティア情報
震災から7年が過ぎニュースでは復興を遂げた場所が映し出されたり活字に掲載されております。被災した沿岸部には、未だに復興どころか復旧さえしていない現実がまだまだ至るところに見受けられ、私達最前現場に留まり一緒に光 を見出せる真の復興の旗印は「復興創生」です。微力でも力添えが出来る光を創りだす環境に一歩でも近づけるように今もう 一息のお互い様によるお力添えによるご理解、ご協力をよろしくお願い致します.
応募条件
・平成 30 年 12月現在、満 6 歳以上(小学生以上)の方で心身共に健康な方
※但し小学生~中学生までは保護者同伴に限ります。
・現地集合現地解散ができる方
※最寄り駅からの有料送迎も可能ですが、事前に南三陸ホテル観洋にお問い合わせ、ご予約して下さい。
※南三陸ホテル観洋にご宿泊予約された方!は仙台駅より無料送迎バスがごさいますので必ず宿泊予約の際 に送迎バスご予約下さい。
・自己管理、自己責任においてボランティア活動、奉仕活動ができる方
・現地でのボランティア業務に理解があり、互助ボランティア活動に関心のある方
活動内容
①海の見える命の森バイオトイレ設置作業ボランティア
②海の見える命の森桜植樹準備ボランティア
③海の見える命の森伐採作業、散策路整備
※雨天雪時でも決行する場合もございますので、長靴、雨合羽、軍手は必ずご持参ください。
募集期間
2018年12月01日 から 2020年04月26日 まで
活動日
【随時】各日 9:00~16:00※時間調整可能 
活動場所
宮城県
募集人数
2名~400名
申込み方法
メールで三陸復興観光コンシェルジェセンターまでご連絡ください。
sanrikukanko0311@gmail.com
【海の見える命の森ボランティア参加お申込み】と件名に記載し、 お名前(ふりがなもお願い致します)、いつでも御連絡がとれる連絡番号、参加予定期間、現地までの交通 手段を必ず記載して頂き先ずはメールにてお知らせ下さい。 メール到着次第数日の期間にてこちらからご連絡させて頂きます。 1 週間経っても御連絡がない場合、恐れ入りますが再度メールをお願い致します。
主催者情報
その他
■お問合せ
三陸復興観光コンシェルジュセンター 事務局番号:070-5018-1023

■情報元URL
http://kotnet.info/

■団体情報
三陸復興観光コンシェルジェセンター
事務局番号 070-5018-1023 
※電波環境により繋がらない場合、不在時の場合もございますので予めご了承下さい。

★三陸復興観光コンシェルジェセンターツイッター https://twitter.com/motoyoshieco

★三陸復興観光コンシェルジェセンターfacebook https://www.facebook.com/motoyoshieco

★南三陸牡蠣倶楽部ホームページ URLhttps://mskakiclub.jimdo.com/ 

★南三陸牡蠣倶楽部facebook https://www.facebook.com/kaki.kakiclub/

■主催団体
南三陸ホテル観洋
三陸復興観光コンシェルジェセンター
主管 海の見える命の森創り実行委員会

■その他・備考
★ボランティア持ち物: 防寒対策衣類、道具、合羽、動きやすく汚れても濡れてもいい服装、長靴、水筒、タオル、害虫対策グッス、筆記用具、メモ帳、 他各自必要な持ち物 ★※ボランティア保険加入は各自お手続きをお願い致します。 加入希望者は、予めお住まいの地域の社会福祉協議会でボランティア保険にご加入の上お越し下さい。


■その他
ボランティア手続き案内
※ボランティア申し込み締め切りはボランティア可能日の2週間前なります。
1日でもお申込み可能です。
お申込み人数も 1 名からでも可能ですが、最少催行人数 2 名となり次第ボランティア確定とさせて頂きます。
天候不良及び荒天候により当日中止となります事や作業途中での中止もございますので予めご了承下 さい
©  NPO法人ボランティアインフォ All Rights Reserved.
PAGE TOP