ボランティア促進・啓発事業
![]() |
日本のボランティア人口を増やすやめに、またボランティア活動をもっとカジュアルにするための普及活動や啓発活動を行います。 |
ボランティア教育は主に学生を対象としたボランティアインフォ独自の「ボランティア育成プログラム」です。 学生時代からボランティア活動を経験することでボランティアに対するハードルを下げつつ、さらにもう1歩踏み込んで自身の身の回りの社会的課題への気付き、そしてその解決までをボランティアという手法を使って実施します。 プロジェクトを通じて、社会課題を発見し自身で解決できる人材の育成を行うことを目的としています。 |
![]() |
ボランティア活動を行っている方にインタビューをして、1人1人のボランティアストーリーをwebを中心に配信しています。
ボランティア活動に参加した動機や、活動をして良かったこと、参加した後で変わったことなどを聞き、ボランティアストーリーとして配信することで、少しでも多くの方に共感していただき、そして「自分でもできるかな」「ボランティア行ってみようかな」と思っていただける人を増やしていきます。
ボランティアストーリー
2020年東京オリンピックにむけて、SV2004さんと中高生スポーツボランティア育成講座を実施しています。
中高生スポーツボランティア育成講座
その他、以下を随時実施していく予定をしております。
ボランティア参加者数の増加
ボランティア活動をしたことがない方を対象に、ボランティア参加のハードルを下げ、ボランティア活動を初体験してもらう施策を実施します。
まずは仙台市でモデル的に開始をし、その後全国でも実施していく予定をしています。
2020年東京オリンピックボランティアへの提言
2020年の東京オリンピック開催が決定し、8万人もの人が関連するボランティア活動に参加するという予測が出ていますが、オリンピックボランティアをブームで終わらせず、オリンピック後も日本においてボランティア文化が定着していくようオリンピックのボランティア企画に積極的に参加していき、提言を実施していきたいと考えています。