LIVE AZUMA 2024ボランティアガイド

<目次>
1、LIVE AZUMA 2024について
2、集合時間と集合場所について
3、ボランティア活動について
4、禁止事項とSNSの利用について
5、食事、宿泊、入浴について
6、服装について
7、持ち物について
8、LINEグループについて
9、最終確認フォームとポジション希望について

<資料>
▼ボランティア募集要項
https://volunteerinfo.jp/liveazuma2024

イベント概要

名称:LIVE AZUMA 2024(読み方:ライブアヅマ ニーゼロニーヨン)
日程:2024年10月19日(土) 、20日(日)OPEN10:00 / START11:00(予定)
会場:あづま総合運動公園 / 福島あづま球場(福島県福島市佐原字神事場1番地)URL:https://liveazuma.jp

タイムテーブル

会場マップ

こちらから大きなマップをご覧いただけます→ https://liveazuma.jp/areamap/

2、集合時間と集合場所について

自家用車で来る方と電車で来る方で集合時間が異なりますのでご注意ください。

<自家用車でお越しの方>
・10/18(金)8:00-8:30に福島駅西口の駅前広場整理場の駐車場集合



イベント本番日(土曜と日曜)は以下の時間にLIVE AZUMA 場外臨時駐車場までお越しください。福島あづま球場やあづま総合運動公園には駐車できませんのでご注意ください。
・10/19(土)7:15-7:30集合
・10/20(日)7:15-7:30集合

LIVE AZUMA 場外臨時駐車場
場所が少し変更になりました(2024年10月18日更新)
福島県福島市庄野川原屋敷34
昨年の駐車場位置より少し変更になりましたのでご注意ください。
駐車場入り口付近でスタッフが「ボランティア受付」の看板を持ってお待ちしています。駐車後、一部の方はスタッフ車両、残りの方はシャトルバスで会場まで向かいます。
※駐車場付近は道が狭く路上駐車できません。早めに到着された方は近くのコンビニなどで時間調整をして、LINEグループで受付開始の連絡が入ってから駐車場までお越しください。

手前5台分以外はボランティア車両になる予定です

<公共交通機関でお越しの方・送迎でお越しの方>
福島駅西口のバス乗り場、23番乗り場付近にお越しください。ボランティア受付の看板を出しておきます。
・10/18(金)7:45-8:00集合
・10/19(土)6:45-7:00集合
・10/20(日)6:45-7:00集合

金曜日はスタッフ車両で送迎予定です。
土日は会場行きシャトルバスに乗車します。お客様の待機列が発生している可能性がありますが、そこには並ばずボランティア受付場所までお越しください。
※集合時間に遅刻された方は申し訳ありませんが、ご自身でバスチケットを購入いただき会場までお越しください(現地現金払い)

<自転車や徒歩でお越しの方・会場内に前日宿泊の方>
自転車は会場内の「自転車駐輪所」に止めていただき、ボランティア休憩所まで徒歩でお越しください。
・10/18(金)9:00ボランティア休憩所集合
・10/19(土)8:00ボランティア休憩所集合
・10/20(日)8:00ボランティア休憩所集合

<ボランティア休憩所>
あづま球場(野球場)正面にあるインフォブースと当日券販売所の裏にボランティア休憩所を設置予定です。
※昨年と場所が変わっていますのでご注意ください
※現地写真を10/17(金)に撮影してこちらにアップしますのでご確認ください

この中がボランティア休憩所となる予定です

<緊急連絡先>
遅刻などのご連絡は必ず電話でお願いします。
090-8387-9797(北村)

<集合時の注意事項>

  • 上記集合時間以外の受付はできません。早く到着した場合はコンビニなどで時間調整をしてお越しください。集合時間に間に合わず、電話連絡がない方は活動キャンセルとさせていただきます
  • 集団での行動となるため、時間やルールをしっかり守ってください。1人だけの特別扱いは原則いたしません

3、ボランティア活動について

<ボランティアの心得>

  1. スタッフとしての自覚を持ちつつ、LIVE AZUMAを思いっきり楽しもう!
  2. チームワークを大切に活動しよう
  3. 絶対無理をしない。我慢しない。何かあればすぐ相談を

<活動内容>

  • 設営作業:テント設営、エコステーション作り込み、装飾など
  • 運営(イベント中):エコステーション運営、ゴミの運搬、リストバンドチェック、案内、誘導、オフィシャルバーサポート など
  • 撤収:テント撤収、ゴミ拾いなど

<活動時間>
10月18日(金)9:00-18:00
10月19日(土)8:00-21:00
10月20日(日)8:00-21:00
※活動時間中に随時休憩があります
※原則早帰りはできません

<活動中の注意事項>

  • 複数日活動される方は毎朝ボランティア休憩所テントで出席確認をとらせていただき、その後その日のリストバンドと食券をお渡しさせていただきます
  • 各セクションに分かれて活動します
  • 活動内容、時間は今後変更する可能性もあります
  • 作業によっては時間が異なる場合があります
  • 各セクションのシフト内で休憩をとっていただきます
  • 活動中の飲酒は禁止です。ポジションでの活動が全て終了後はお酒飲んでいただいていいですが、活動中は飲めませんのでご注意ください
  • 見たいステージなどの意見は最大限聞きますが必ず見れるとは限りません
  • イベント終了後の撤収作業では全てのポジションの方に協力いただきゴミ拾いを実施します
  • 活動中の様子や集合写真を撮影し、翌年度のボランティア募集の際やwebサイトで使用することがあります。写真撮影NGの方は事前にスタッフまでお声がけください
  • 原則、早帰りはできません。体調不良などの場合はスタッフまでご相談ください

4、禁止事項とSNSの利用について

イベント設営、本番、撤収、期間中の以下の禁止事項やソーシャルメディア(SNS・ブログ・掲示板)等の利用投稿に際し、以下の点に注意の上、ご利用ください。

<禁止事項>

  • ボランティアパーカーを着たままのLIVE鑑賞
  • アーティストや著名人にサインや握手、写真撮影を求める行為
  • アーティスト、MCが登壇中のステージの「写真」、「動画」撮影、「音声」の録音及び投稿 (設営,撤収,本番中すべて)
  • ステージバックヤードなどの関係者エリアの「写真」、「動画」の投稿
  • 出展要項やボランティアガイド等の内部文書の情報の投稿

※ただし出演者やステージ演目の様子がわからない程度のものは問題ありません

故意ではないインターネットへの投稿であっても、機密情報や個人情報の漏洩に繋がる場合があります。
インターネット上に投稿した情報は、内容を削除しても完全に削除されることはありません。
投稿、取り扱いにはお気を付けください。
気軽な気持ちでアップした写真が炎上してしまうこともあります。
イベントやボランティアを楽しみつつ、SNSヘの投稿は慎重に!

5、食事、宿泊、入浴について

<食事について>
お弁当はボランティア休憩所に用意します。提供時間については現地でご案内させていただきます。
朝食は宿泊される方のみとなります。

<宿泊について>事前希望の方のみ

  • 希望者にはあづま総合運動公園内にある、宿泊施設で宿泊していただきます
  • 男女別で数名で1室となります
  • 部屋割りはこちらで決めさせていただきます
  • 事前の申請が必要となりますので、当日の宿泊希望はお聞きできませんのでご了承ください
  • 説明会後のキャンセルはキャンセル料がかかります
  • 浴室にはタオルやシャンプーの用意はありませんので各自ご持参ください

6、服装について

指定は特にありませんが、汚れが気になる服装は避け、動きやすい格好でおこしください。濡れた時のために靴や靴下の替えがあると安心です。
参加特典でお渡しするスタッフウエア(パーカー)を着用して活動をお願いします。
休憩時間にLIVEを見に行く際はスタッフウエアを脱いでいってください。

<靴>
スニーカーでお越しください。できるだけはき慣れた靴でお願いします。雨用の長靴があると安心です。予備も含めてご持参ください。足元が濡れると体温が一気に下がります。

<雨具>
雨合羽などのレインウエアは必ずご用意ください。活動中傘の使用はできません。長靴やGORE-TEXなどの上下セパレートタイプがあればベスト!

<防寒着>
ダウンジャケット、フリースなど。昼夜の寒暖差が大きく、活動時間も長い為、しっかり防寒してきてください。活動中は気にならなくても、休憩中は冷え込んできます。

<軍手・手袋>
物を運んだり、活動終了後にゴミ拾いをすることがありますので各自1つは軍手か手袋をご持参ください。

<日差し対策>
ポジションによってはずっと直射日光にあたる場合もあります。帽子やサングラスをご持参ください。

7、持ち物について

<懐中電灯>
会場内は場所により夜間ほとんど灯りがありません。ヘッドライトなら作業や移動でも両手が使えるので安心です。

<ミニバックやサコッシュ>
財布、携帯電話など貴重品は必ず身につけて活動してください。

<モバイルバッテリー>
LINEグループを使って連絡をするので、スマホの充電が切れないよう、モバイルバッテリーをご持参ください。モバイルバッテリーの充電は昼間、ボランティア休憩所で可能です。

<マイコップ>
水筒、マグカップなど。ボランティア休憩テントや各ポジションにお茶など飲み物がありますのでご自由にお飲みください。
活動中は休憩所まで遠いポジションもありますので、持ち運びしやすいストラップ付きのボトルなどをご持参いただければと思います。

<保険証>
活動中の怪我や急病に備えて必ず携帯してください。ボランティア保険には主催者側で一括して加入します。

<その他>
着替え、ティッシュ、ハンカチ、メモ張、筆記用具、常備薬、暑さ寒さ対策、虫除けなど、必要に応じてご準備ください。

8、LINEグループについて

集合時や活動時の連絡をスムーズに行うため、今回のボランティアのLINEグループを作って、情報共有をしています。
参加可能な方はボランティア活動前にご参加をお願いします。

▼LIVE AZUMA 2024ボランティアLINEグループ
https://line.me/ti/g/-7VFAw3Hzg

<LINEグループの利用についての注意事項>

  • ボランティア終了後はグループを抜けてもらっても結構です
  • メンバー一覧から個人に必要以上に連絡するなど、相手の方に迷惑がかかる行為はやめてください。迷惑行為が発覚した場合は今後ボランティア参加をお断りする場合があります
  • LINE以外でのSNSでも個人に迷惑がかかる行為はやめてください

9、最終確認フォームについて

  • 同じポジションを希望する友人がいればお名前をご記入ください(なるべく同じチームになるように調整します)
  • 参加日程などに変更がある場合は、変更後の情報をフォームに記載いただき、項目にない場合は一番下の「その他」にご記入ください

https://x.gd/XYUzP

最終確認フォーム送信締め切り:10月17日(木)正午
※締め切りまでにフォームからの送信がない方はキャンセルとさせていただく場合がありますのでご了承ください

©  NPO法人ボランティアインフォ All Rights Reserved.
PAGE TOP