熊本県 【令和7年8月大雨】美里町災害ボランティアセンターがボランティア募集
災害復興支援
災害
2025.08.16更新 |
美里町災害ボランティアセンター
美里町社会福祉協議会では、現在、令和7年8月10日~11日に発生した大雨で被災された方々の支援のため、災害ボランティアセンターを令和7年8月13日に立ち上げ、開設しました。
- 応募条件
- ・県内在住の方
・中学生以上の方
※学校関係者の引率がなく、高校生以下の児童・生徒が活動への参加を希望する場合は、必ず保護者(親権者)の理解と了解を得て参加をお願いします。中学生の方は、保護者同伴の参加となります。高校生の方は、保護者の参加同意書の提出が必要です。 - 活動内容
- 被災家屋(母屋)の片づけ
- 活動日
-
8月18日(月)から8月24日(日)まで(一次募集)
※8月24日以降の活動募集については、随時追加募集およびお知らせをいたします。 - 活動場所
-
熊本県 美里町三和 420
- 申込み方法
-
ボランティア登録窓口の混雑を避けるため、ボランティアに参加される方は登録フォーム(QRコード)から事前の登録をお願いします。
団体の方はこちらから
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScFIEZ-dVHjc2xwt3bAcXy_mnKcmInYKDY-f7YOF1x2W8ZQ4Q/viewform?usp=header - 主催者情報
-
- ウェブサイト: https://misatoshakyo.or.jp/
- その他
- ■ボランティア保険について
被災地でのボランティア活動では、予期せぬ事故やケガ、他者に損害を与えて賠償責任を問われることがあります。
ボランティアの皆様が安心して活動に参加いただけるよう、本センターではボランティア活動保険への加入をお願いしています。
お住いの市区町村社会福祉協議会の窓口で事前に加入してから活動に参加してください。
■災害ボランティアに参加される方へ
災害ボランティアは参加条件などが設定されていることが多くあります。参加する前にしっかりと情報収集をしてから参加をご検討ください。
またボランティア活動を希望される方は、地元の社会福祉協議会やwebサイトでボランティア保険に加入してからご参加ください。
以下のHPに活動時の服装や持ち物、心構えなどが記載してありますので、ご参照のうえ準備をしていただきますようお願いいたします。
▼Yahoo!ボランティア「はじめての災害ボランティア」
https://volunteer.yahoo.co.jp/promo/guide/disaster.html
▼レスキューストックヤード 「災害ボラの予備知識」
http://rsy-nagoya.com/volunteer/volknowledge.html
▼ボランティア保険に加入してから現地へ行きましょう
現地での手続きを減らすため、申し込みをしてから災害ボランティアへご参加ください。
https://www.saigaivc.com/insurance/