石川県 【2024年能登半島地震】能登を支える復興サポーター/ボランティアを募集
災害復興支援
災害
2024.12.01更新 |
能登復興ネットワーク
能登の復興に関わりたいという思いをお持ちの方に向けて、被災した各エリアで復興に取り組んでいる現地のボランティア、専門・スキルが活かせる人材募集などの情報を厳選してお届けします。
- 応募条件
- 「ご自身の経験・専門・スキルを能登の復興のために活かしたい」とお考えの方
「何か自分にできることがあれば手伝いたい」という思いをお持ちの方 - 活動内容
- 復興に関わるさまざまなことをお手伝いいただければと思っています。
- 活動日
-
随時活動(活動期間:応相談)
長期・中期・短期・スポットなど様々な案件をお知らせします。直近では、特に5月のゴールデンウィークに合わせて来能登してくださる方大募集です♪ - 活動場所
-
石川県 七尾市生駒町 3-3 活動場所は能登半島各地になります
- 申込み方法
- 主催者情報
-
- 住所: 石川県七尾市生駒町3−3
- ウェブサイト: https://nrn-iyasaka.net/
- SNS
- Instagram: https://www.instagram.com/noto.iyasaka
- その他
- ■注目ポイント
現地のニーズをもとに、最新のボランティア情報をお届けします。
経験・専門・スキルを活かしたボランティアのマッチングを図ります。(必ずマッチングをお約束するものではありません)
単発ではない継続的な能登とのつながりができます。
■参加までの流れ
1、activoから登録をお願いします
2、ご登録いただいた方にLINEやメールで活動日が決まりましたらご連絡します
3、参加可能な日程がありましたら日程ごとのフォームでエントリーをお願いします
■災害ボランティアに参加される方へ
災害ボランティアは参加条件などが設定されていることが多くあります。参加する前にしっかりと情報収集をしてから参加をご検討ください。
またボランティア活動を希望される方は、地元の社会福祉協議会やwebサイトでボランティア保険に加入してからご参加ください。
以下のHPに活動時の服装や持ち物、心構えなどが記載してありますので、ご参照のうえ準備をしていただきますようお願いいたします。
▼Yahoo!ボランティア「はじめての災害ボランティア」
https://volunteer.yahoo.co.jp/promo/guide/disaster.html
▼レスキューストックヤード 「災害ボラの予備知識」
http://rsy-nagoya.com/volunteer/volknowledge.html
▼ボランティア保険に加入してから現地へ行きましょう
現地での手続きを減らすため、申し込みをしてから災害ボランティアへご参加ください。
https://www.saigaivc.com/insurance/
- こだわり条件
-
#初心者歓迎
#「1日だけ参加」も可
#土日参加可
#在宅で・オンラインで参加OK
#趣味・スキルを活かす