新潟県 【令和4年8月豪雨】高根ボランティアセンター(新潟県村上市)がボランティア募集
      災害復興支援
    
  
  2022.08.07更新 |
  高根ボランティアセンター
このボランティア情報の募集はすでに終了しています。
→ 現在募集中のボランティア情報
→ 現在募集中のボランティア情報
大変ありがたいことに何か手伝えることがないかと連絡を下さっている方もいらっしゃるということで、高根フロンティアクラブと(一社)高根コミュニティラボ わぁらとで「たかねボランティアセンター」を独自に立ち上げることにしました。
作業に来ていただいても、何のおもてなしもできない状況で、水もないので不便しかないのですが、それでも高根に・・・と思ってくださる方に、お手伝いいただければ本当に本当に助かります。
作業に来ていただいても、何のおもてなしもできない状況で、水もないので不便しかないのですが、それでも高根に・・・と思ってくださる方に、お手伝いいただければ本当に本当に助かります。
- 応募条件
- ・事前登録制
 ・発熱等の風邪症状がある方、体調不良の方は参加をご遠慮ください。
 •被災地でのボランティア活動への参加を強く希望される方
 •現地のボランティアニーズに応じた活動を行うことができる人
 •心身ともに健康な18歳以上の男女(未成年の場合、親の承諾を必要とします。)
 •現地の気温の変化に耐えうる対策のできる方
 •トイレ、食事などの不自由に耐えられる方
 •参加について、ご家族の了解が得られる方
 •集合場所まで自力で来られる方
 •見知らぬ第3者と一緒になってチームワークを大切にできる方
- 活動内容
- 水路の泥上、土砂の撤去
- 募集期間
- 2022年08月05日 から 2022年08月31日 まで
- 活動日
- 
    2022年8月の土日祝日(13〜15、28日を除く)
 9:00〜16:00(受付:8:50〜9:00)
- 活動場所
- 
        新潟県            
    
- 申込み方法
- 
    
 https://forms.gle/K5FdxyUjitCa7agj7
- 主催者情報
- 
    
- その他
- ■受付日
 2022年8月の土日祝日(13〜15、28日を除く)
 
 ■活動時間
 9:00〜16:00(受付:8:50〜9:00)
 
 ■集合場所
 旧高根小学校 食堂IRORI(村上市高根1940)
 https://goo.gl/maps/rA1KJop3EgH5hN4eA
 
 ■ボランティア保険料
 500円
 未加入の方はお申し出ください。
 特定感染症重点プランに加入します。
 料金はおつりのないようにご準備ください。
 https://www.fukushihoken.co.jp/fukushi/files/council/pdf/2022/volunteer_activities_pamphlet.pdf
 
 ■持ち物
 <必須>
 食料・水、雨具、作業着、長靴、ゴム手袋、スコップ(作業後のご寄付大歓迎です)、ウエットティッシュ、ボディーシート
 
 <可能であれば>
 ヘルメット 、バケツなど作業に必要な道具
 
 <その他>
 免許証、保険証、タオル、洗面道具、着替え、その他ご自分で必要だと思われるもの
 
 ■注意事項
 保険の関係で、グループでお越しの場合もお一人ずつご記入をお願い致します。
 
 受付は作業日の前日15時までとさせていただきます。
 ご登録いただいた時点で受付完了となりますので、当日受付時間内に集合場所へお越し下さい。
 なお、ご希望日についてお申込が多数の場合、やむをえずお断りする場合がございます。
 受け入れ体制との兼ね合いがございますので、申し訳ありませんがご了承ください。
 その場合は事務局よりご連絡致します。
 
 ・ただいま断水中のため、何のおもてなしもすることができませんので、飲み物・昼食・おやつなどご持参ください。
 ・トイレについては食堂IRORI・ゲストハウス瑞泉閣の水洗トイレに山水を入れて使用することができます。
 ・残念ながら、ご宿泊についてはお受けすることができません。。。
 ・5名以上の団体・グループの場合、平日の対応も検討致しますのでお問合せ下さい。
 
 ■お問合せ先
 高根ボランティアセンター
 TEL:0254-75-5066(ゲストハウス瑞泉閣)
 E-mail: info@takane.niigata.jp
 
 ■掲載元URL
 https://www.facebook.com/takanefrontierclub/
 
 ■災害ボランティアに参加される方へ
 ボランティア活動を希望される方は、地元の社会福祉協議会やwebサイトでボランティア保険に加入してからご参加ください。
 以下のHPに活動時の服装や持ち物、心構えなどが記載してありますので、ご参照のうえ準備をしていただきますようお願いいたします。
 
 ▼はじめての災害ボランティア|Yahoo!ボランティアガイド
 https://volunteer.yahoo.co.jp/promo/guide/disaster.html
 
 ▼レスキューストックヤード 「災害ボラの予備知識」
 http://rsy-nagoya.com/volunteer/volknowledge.html
 
 ▼ボランティア保険に加入してから現地へ行きましょう
 現地での手続きを減らすため、申し込みをしてから災害ボランティアへご参加ください。
 https://www.saigaivc.com/insurance/






