宮城県 【2022年福島県沖地震】角田市災害ボランティアセンターがボランティア募集
2022.04.13更新 | 角田市災害ボランティアセンター
このボランティア情報の募集はすでに終了しています。
→ 現在募集中のボランティア情報
→ 現在募集中のボランティア情報
令和4年3月16日の福島沖地震で被災した住宅の片付け等のボランティアを募集します。
ボランティアの申込は新型コロナウイルス感染症対策のため
角田市内にお住いの方に限らせていただきますのでご了承ください。
■参加条件
角田市内にお住まいの方限定、事前登録制
■活動内容
家の片付け、掃除などのお手伝い
■受付期間
令和4年3月18日(金)~
■活動日
3月21日(月)以降
■活動時間
9:00~15:00
■持ち物
軍手、タオル、内履き用運動靴、活動しやすい服装、保険証、その他必要と思われるもの
※食べ物、飲み物は各自でご用意ください。
何よりも、元気なあなたのパワーを持参してください。
■申込方法
角田市社会福祉協議会へ直接電話でお電話いただくか、HPより用紙をダウンロードしメールに添付して送信してください。
電話:0224-63-0055(受付時間 8:30~17:00)
メール:info@kakuda-shakyo.jp
ボランティア受付表 https://bit.ly/3KPD55a
申込みいただいたボランティアのみなさまへ活動日や活動内容をこちらから
ご連絡いたします。(特別な技術や知識は要りません)
※もし都合が良い曜日や都合が悪い日があれば明記願います。
■その他
交通費・食費・報酬等の支給はありません。
宮城県社会福祉協議会のボランティア保険に各自で加入してから参加してください。
(ボランティア保険は社会福祉協議会窓口でも手続きできます。)
■お問合せ
角田市災害ボランティアセンター(角田市社会福祉協議会内)
http://kakuda-shakyo.net/
角田市角田字柳町35-1(角田市総合保健福祉センター内
TEL:0224-63-0055
Email:info@kakuda-shakyo.jp
問い合せ時間:午前8時30分から午後5時00分まで
■災害ボランティアに参加される方へ
ボランティア活動を希望される方は、地元の社会福祉協議会やwebサイトでボランティア保険に加入してからご参加ください。
以下のHPに活動時の服装や持ち物、心構えなどが記載してありますので、ご参照のうえ準備をしていただきますようお願いいたします。
▼レスキューストックヤード 「災害ボラの予備知識」
http://rsy-nagoya.com/volunteer/volknowledge.html
▼ボランティア保険に加入してから現地へ行きましょう
現地での手続きを減らすため、申し込みをしてから災害ボランティアへご参加ください。
https://www.saigaivc.com/insurance/
角田市内にお住まいの方限定、事前登録制
■活動内容
家の片付け、掃除などのお手伝い
■受付期間
令和4年3月18日(金)~
■活動日
3月21日(月)以降
■活動時間
9:00~15:00
■持ち物
軍手、タオル、内履き用運動靴、活動しやすい服装、保険証、その他必要と思われるもの
※食べ物、飲み物は各自でご用意ください。
何よりも、元気なあなたのパワーを持参してください。
■申込方法
角田市社会福祉協議会へ直接電話でお電話いただくか、HPより用紙をダウンロードしメールに添付して送信してください。
電話:0224-63-0055(受付時間 8:30~17:00)
メール:info@kakuda-shakyo.jp
ボランティア受付表 https://bit.ly/3KPD55a
申込みいただいたボランティアのみなさまへ活動日や活動内容をこちらから
ご連絡いたします。(特別な技術や知識は要りません)
※もし都合が良い曜日や都合が悪い日があれば明記願います。
■その他
交通費・食費・報酬等の支給はありません。
宮城県社会福祉協議会のボランティア保険に各自で加入してから参加してください。
(ボランティア保険は社会福祉協議会窓口でも手続きできます。)
■お問合せ
角田市災害ボランティアセンター(角田市社会福祉協議会内)
http://kakuda-shakyo.net/
角田市角田字柳町35-1(角田市総合保健福祉センター内
TEL:0224-63-0055
Email:info@kakuda-shakyo.jp
問い合せ時間:午前8時30分から午後5時00分まで
■災害ボランティアに参加される方へ
ボランティア活動を希望される方は、地元の社会福祉協議会やwebサイトでボランティア保険に加入してからご参加ください。
以下のHPに活動時の服装や持ち物、心構えなどが記載してありますので、ご参照のうえ準備をしていただきますようお願いいたします。
▼レスキューストックヤード 「災害ボラの予備知識」
http://rsy-nagoya.com/volunteer/volknowledge.html
▼ボランティア保険に加入してから現地へ行きましょう
現地での手続きを減らすため、申し込みをしてから災害ボランティアへご参加ください。
https://www.saigaivc.com/insurance/