GO OUT CAMP 冬 2024ボランティアガイド


GO OUT CAMP 冬 2024について
<イベント概要>
会場
会場:ふもとっぱら(静岡県富士宮市麓156)
日程
2024年 12月13日(金)・14日(土)・15日(日)
主催
GO OUT CAMP実行委員会
エリアマップ

集合時間と集合場所について
<集合時間>
- 2024年12月13日(金)9:45集合→当日10時から活動
- 2024年12月13日(金)21:00集合(前入り)→翌日7時から活動
- 2024年12月13日(金)23:00集合(前入り)→翌日7時から活動
<集合場所>
道の駅 朝霧高原(静岡県富士宮市根原字宝山492-14)
ボランティア同士で集合していただき、まとまって会場入りしていただきます。
人数が揃ったら、出発前にどなたか代表者が北村まで電話かLINE電話にてご連絡ください。
ふもとっぱらのいつもの関係者受付入り口かエントランス方面から入っていただきます(時間によって入る場所が異なるためご注意ください)。
<緊急連絡先>
遅刻などのご連絡は必ず電話でお願いします。
090-8387-9797(北村)
<集合時の注意事項>
- 上記集合時間以外の受付はできません。早く到着した場合は道の駅などで時間調整をしてお越しください。集合時間に間に合わず、電話連絡がない方は活動キャンセルとさせていただきます
- 集団での行動となるため、時間やルールをしっかり守ってください。1人だけの特別扱いは原則いたしません
- 活動開始時間が早いため前日の会場入りを推奨しています(前泊OK、23時までに会場入り)
- 活動時間と同様でチームによって集合時間が異なります
ボランティア活動について
<ポジション>
エントランス、インフォ、コンテンツサポートの3ポジを予定しています。
入り時間などによってこちらでポジションを決めさせていただきます。
<活動時間>
12月13日(金)10:00-17:00
12月14日(土)7:00-17:00
12月15日(日)12:00-16:00で撤収、ゴミ拾いをします。ご協力ください!
※時間は現時点の予定です
※ポジションによって活動時間が異なります
※活動時間中に随時休憩があります
※原則早帰りはできません
<活動中の注意事項>
- 複数日活動される方は毎朝ボランティア休憩所テントで出席確認をとらせていただき、その後その日の食券をお渡しさせていただきます
- 各セクションに分かれて活動します
- 活動内容、時間は今後変更する可能性もあります
- 作業によっては時間が異なる場合があります
- 各セクションのシフト内で休憩をとっていただきます
- 見たいステージなどの意見は最大限聞きますが必ず見れるとは限りません
- ステージを見たり、コンテンツに参加する場合はスタッフギアを外すかカバン等に入れていただき、ご参加ください
- イベント終了後の撤収作業では全てのポジションの方に協力いただきゴミ拾いを実施します
- アーティストや出演者への握手やサイン、写真撮影を求める行為は禁止です
- 飲酒しながらの活動はNGです(自身のポジションのその日の活動が終了していない休憩時の飲酒も禁止です)
- 出展者への割引の強要も禁止とさせていただきます
フリマ出店について
ボランティアさんの各自の売りたい物をもちよっていただき、フリマにまとめて出店予定です。
売りたい物がある方はLINEグループのノートに事前に投稿いただき、養生テープなどで「値段、名前」を記載して持参ください。
お預かりして出店します。ポジションの活動終わっている時間なので、フリマの販売のお手伝いもお願いします!
フリマ日時:12/14(土)19:00-20:00
宿泊について
- 12月13日(金)のみ、ふもとっぱら内の毛無山荘が利用可能です(寝袋とマットやコットをご持参ください、土曜の午前中にチェックアウトをお願いします)
- ボランティアキャンプサイトでのキャンプ泊や車中泊も可能です
- 12月14日(土)は原則全員ボランティアキャンプサイトでのキャンプ泊や車中泊となります
※オーバーステイはできません
※毛無山荘での宿泊は人数制限があります(お申し込みの早い順となりますのでご了承ください。申込後に部屋のキャパを確認して毛無山荘に宿泊可能かご連絡します。夜入りの方のために朝入りの方はなるべくテント泊でお願いします)
食事について
活動中の食事は主催者側でお弁当もしくは会場内で使える食券を用意します。
・12月13日(金) 東山食堂かフードチケット(昼食・夕食)
・12月14日(土) 東山食堂かフードチケット(朝食・昼食)
・12月15日(日) 東山食堂かフードチケット(昼食)
※土曜夜と日曜朝は各自ご持参いただくか自炊でお願いします
ボランティア忘年会
12月14日(土)の夜にボランティア忘年会を実施予定です。多少のお酒は用意しますが、各自持ち寄りください。
※12/14(土)19:00-20:00のフリマ終了後に開催予定です
入浴について
会場内の大浴場が利用可能です。タオルなどは各自ご持参ください。
以下の時間のみの利用となりますのでご注意ください。
12月13日(金)17:00-21:00
12月14日(土)17:00-21:00
服装について
指定は特にありませんが、汚れが気になる服装は避け、動きやすい格好でおこしください。濡れた時のために靴や靴下の替えがあると安心です。
過去のGO OUT CAMPなどで参加特典でお渡ししたスタッフギアやウエアを着用して活動をお願いします(ベストをお持ちの方はベストご持参ください)。
<靴>
スニーカーやブーツ。
できるだけはき慣れた靴でお願いします。活動終わりに履けるサンダルや、雨用の長靴があると安心です。予備も含めてご持参ください。
<雨具>
雨合羽などのレインウエアは必ずご用意ください。活動中傘の使用はできません。長靴やGORE-TEXなどの上下セパレートタイプがあればベスト!
<防寒着>
ダウンジャケット、フリース、帽子、手袋、毛布など。昼夜の寒暖差が大きく、活動時間も長い為、しっかり防寒してきてください。活動中は気にならなくても、休憩中は冷え込んできます。
<日差し対策>
ポジションによってはずっと直射日光にあたる場合もあります。帽子やサングラスをご持参ください。
<寝袋(必須)>
テント泊になりますので必ず持参ください。夜間から朝方に掛けてはかなり冷え込みます。毛布など寝袋以外にも必要に応じて防寒対策をお願いします。
<テント(必須)>
会場内、措定のオートキャンプエリアでテント泊となります。強風対策のためペグは余分にご用意下さい。
<キャンプチェア>
ボランティア懇親会をする際など座れる椅子があると便利です。
<懐中電灯>
会場内は場所により夜間ほとんど灯りがありません。ヘッドライトなら作業や移動でも両手が使えるので安心です。
<ミニバックやサコッシュ>
財布、携帯電話など貴重品は必ず身につけて活動してください。
<モバイルバッテリー>
夜寝る際にスマホを充電するためのモバイルバッテリーをご持参ください。キャンプサイトでは電源がとれません。
モバイルバッテリーの充電は昼間、ボランティア休憩所や各ポジションの拠点などで可能です。
<マイコップ>
水筒、マグカップなど。ボランティア休憩テントや各ポジションにお茶など飲み物がありますのでご自由にお飲みください。
活動中は休憩所まで遠いポジションもありますので、持ち運びしやすいストラップ付きのボトルなどをご持参いただければと思います。
<保険証>
活動中の怪我や急病に備えて必ず携帯してください。ボランティア保険には主催者側で一括して加入します。
<その他>
着替え、ティッシュ、ハンカチ、メモ張、筆記用具、常備薬、暑さ寒さ対策、虫除けなど、必要に応じてご準備ください。
LINEグループについて
事前にご連絡していますが、集合時や活動時の連絡をスムーズに行うため、今回のボランティアのLINEグループを作って、情報共有をしています。
なるべくご参加をお願いします。
▼GOC冬2024ボランティアLINEグループ
https://line.me/ti/g/8NxK5xPcv7
<LINEグループの利用についての注意事項>
- ボランティア終了後はグループを退会してもらっても結構です
- メンバー一覧から個人に必要以上に連絡するなど、相手の方に迷惑がかかる行為はやめてください。迷惑行為が発覚した場合は今後ボランティア参加をお断りする場合があります
- LINE以外でのSNSでも個人に迷惑がかかる行為はやめてください